ニュース
![画像](https://yamakujira.jp/_restricted/wp-content/themes/yamakujira_tm/img/page/page-mv.webp)
【レシピ紹介】イノシシ肉の角煮
『もらったイノシシ肉の調理方法』で取り上げた角煮のレシピです。
美味しい角煮を作るコツは二つ
一つ、じっくり時間をかけて煮込むこと
休日などに本でも読みながら、ゆっくり調理するのがおすすめです。
二つ、おいしいお酒をふんだんに使うこと
飲んで美味しいお酒を使うと味わいが格段に上がります。
【おすすめ商品はこちら!】
【作り方】
![](https://yamakujira.jp/_restricted/wp-content/uploads/2021/03/IMG20210313105621-min-e1616567119415-1.jpg)
①イノシシ肉は200~300gの塊に切り分ける
鍋でたっぷりの水を沸かし、沸騰した中にイノシシ肉を入れる
![](https://yamakujira.jp/_restricted/wp-content/uploads/2021/03/IMG20210313135940-min-300x225-1.jpg)
②もう一度沸騰するまで煮てから、ゆでこぼす
取り出した肉は水道水で表面のあくをよく洗う
③鍋に肉とニンニク、ショウガ、長ネギを入れ、ひたひたに浸かるまで水を加えて、中火にかける
細かい気泡が上がるくらいの火加減で3時間、蓋をせずに煮込む
![](https://yamakujira.jp/_restricted/wp-content/uploads/2021/03/IMG20210313164326-min-300x225-1.jpg)
④煮汁が減ったところに調味料(醤油、お酒、砂糖)と香辛料を加える
ときどき煮汁を全体に回しかけながら、同じ火加減で再度3時間煮込む
⑤肉に煮汁を浸したまま、冷蔵庫で一晩寝かせる
⑥次の日、煮汁に浸したまま火にかけて角煮を温める
温まったら、角煮だけ取り出して一口サイズに切り分ける
![](https://yamakujira.jp/_restricted/wp-content/uploads/2021/03/IMG20210314130847-min-300x225-1.jpg)
⑦煮汁に水溶き片栗粉を加え、とろみをつけてタレにしてから角煮にからめかける
【ワンポイント】
煮汁にゆで卵を漬けて、煮卵にすると角煮の付け合わせに最高です。
出来上がった角煮は冷蔵庫でも3~4日は持ちますが、ひと塊ごとにラップにくるんで冷凍庫に入れれば長期保存可能です。
脂身のない角煮は1cm角に切って、チャーハンの具にしても美味しいです。