肉になるまで

「猪」が「イノシシ肉」になるまで

株式会社おおち山くじらは、野生の猪を適切に処理し、お客様に安心して召し上がっていただけるイノシシ肉の製造をしています。
野生の猪が田畑に被害を及ぼすのは春から秋にかけて。この時期の猪は外気温の影響でと体の劣化が進みやすいため、食肉利用しないのが一般的でした。
株式会社おおち山くじらでは、その課題を解決するために、「はこわな」及び「囲いわな」で猪を捕獲し、生きたまま処理施設に運ぶ「生体搬送」を、地域一丸となって実践しています。
「はこわな」及び「囲いわな」は、猪の外傷を最低限に抑え、生きたまま捕獲できるため、食肉利用しやすいという特徴があります。また「生体搬送」で生きたまま猪を処理施設に搬送し十分に血抜きをすることで、衛生的でかつ美味しいイノシシ肉を製造することが可能です。

冬場はわな場に雪が積もるため、「はこわな」「囲いわな」に加えて「くくりわな」で捕獲されたものも処理しています。

いずれの捕獲方法によって捕獲される場合にも、衛生的でかつ肉質の良いイノシシ肉を製造するよう心掛け、従業員が捕獲から肉になるまでの状態を確認しています。そのためにも各工程における記録(トレーサビリティが担保される仕組みづくり)とともに、徹底した衛生管理に取り組んでいます。

 

プロセス

 


 

 搬入から出荷までの工程

処理場図面

  


 

 1.捕獲~搬送

【 「はこわな」・「囲いわな」捕獲の場合】

かこいわな捕獲
① 捕獲

狩猟者が「はこわな」もしくは「囲いわな」で猪を捕獲。

 

② 処理施設へ搬送(生きたまま)

狩猟者が自ら(もしくは、狩猟者から連絡を受けた専属技術者が捕獲現場に向かい)処理施設へ搬送。
搬送用檻で、猪を生かしたまま処理施設に搬送するため、外気温を気にせず、長距離運搬が可能になります。

 

③ 放血

専属技術者が、処理施設内でと殺、放血。
施設内でと殺、放血することにより、その後の処理がより衛生的なものになります。また、従業員に限って放血処理を行うことで、確実な放血処理を行うことができます。

 

【「くくりわな」の場合】

くくりわな
① 捕獲

狩猟者が「くくりわな」で猪を捕獲。

 

② 放血

専属技術者によると殺、放血。
狩猟者から連絡を受けた専属技術者が捕獲現場まで足を運び、生きている猪を確認した上でと殺、放血をします。専属技術者に限って放血処理を行うことで、確実な放血処理を行うことができます。

 

③ 処理施設へ搬送

衛生的で品質の安定したイノシシ肉を提供するため、と殺から処理施設搬送までにかかった時間やと殺方法などを記録し、製造するイノシシ肉の状態を管理しています。

 

2.内臓摘出

洗浄内蔵摘出洗浄
① 洗浄

イノシシの毛皮についた泥などを、水道水で洗い流す。

 

② 内臓摘出

専属技術者が、処理施設内で内臓摘出。

施設内で開腹するため、土や河川水からの汚染を防ぐことができます。また、内臓の鮮度も保たれ、食品利用も可能になります。

 

③ 洗浄

血液による汚染を防ぐため、腹部内側を水道水で洗浄。

 

 ④ 冷却

毛皮つきのイノシシを、4℃以下のと体冷蔵庫内に吊るし、体内を完全に冷却。

 

3.剥皮、分割

剥皮 洗浄 冷却
⑤ 剥皮

従業員が、頭や尻尾、足先などを切り落し、イノシシの皮を剥ぐ(枝肉となる)。

 

⑥ 分割

枝肉を半身に分割。

 

⑦ 洗浄

完全に汚れを落とすため、30℃程度のぬるま湯で、枝肉の表面全体を洗浄。

 

⑧ 冷却

4℃以下の枝肉冷蔵庫内に吊るし、再度枝肉を完全に冷却。

 

4.脱骨~解体

成形
⑨ 脱骨

従業員が全国食肉学校発行「食肉処理技法」を参考とした脱骨方法で解体。

 

⑩ 成形

脱骨後の部分肉を、各部位ごとに切り分けて整形。

 

5.パッキング~出荷

 ブロック肉
⑪ パッキング

計量、真空パック後、冷凍。

 

⑫金属探知機

個体に銃弾などの金属片が入っていないか、金属探知機を通して確認。

 

⑬ 冷凍保管

-18℃以下の冷凍庫で部位ごとに冷凍保管。

 

⑭ 出荷

ご注文いただいた部位、重量の商品を保管庫から出庫し、冷凍便で発送。

おおち山くじらのイノシシ肉はコチラから購入できます。

 


 

イノシシ肉の部位について

部位の特徴

季節によって様々な味わいを楽しむことができる『夏・冬イノシシ肉食べ比べセット』も販売しています。

山陰の豊かな自然が育んだイノシシ肉を是非ご賞味ください。

 

・おおち山くじらー天然イノシシー

https://oochiyamakujira.stores.jp/

 


 

関連情報

部分肉の食品表示ラベルについて 食品表示ラベルの記載内容を紹介

イノシシ肉の官能検査について 官能検査が必要な理由、検査機材について紹介

食肉処理場の道具について 食肉処理場で使用している道具を紹介

 


詳しくはお問い合わせください
株式会社おおち山くじらでは、日々、衛生的な食肉処理、安全・安心で美味しいイノシシ肉の製造を実践するとともに、他施設への衛生指導・解体手順の指導なども行っています。詳しくは、「お問い合わせページ」からお問い合わせください。